×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりに一人で三宮まで行ってきました。
あれです、ミュゼです。
もうほとんど自己処理をしなくて済むので、来店もかなり期間を開けないとならないぐらい減りました♪
普段は相棒の仕事終わりに合わせて大阪市内ですが、最近は予約が取りにくいため、今回は仕方なく三宮。
今まで何度か足を運んだ三宮ですが、正直ボンビーな私には手の届かないお店も多く^^;
来るたびに入っていたビブレ?だったかな?
気付けば3Fはゴスロリのお店に……。
着てはみたいけど買うには高い……どっかでレンタルやってないかな?秋葉原ならありそうなんだけど、関西はまったく分からない。
まだまだ関西圏のお店情報に疎い私は、行きに取れてしまったアウターのボタンを見て、ずっと失くしっぱなしで放置されていたのをこの際だから買いに行こう!と、手芸店を検索。
携帯なかったらどこにお店があるかなんてわからないです。
吉祥寺で御贔屓だったユザワヤが有り、マップ表示が有料じゃないとできないガラケで、無料の広範囲マップを頼りに着いた!!
以外に近かった(笑)
が、ここで思わぬ客に遭遇したのです。
コムサのアウターと同じボタンは、もちろんありませんでしたが、似たような色と模様のを選んで(これもラス1)レジに並ぼうとしたら、物凄い行列。
確かに至るフロアで生地のカットでも行列が出来ていましたが、レジも「だいぶ待つなこれ」と覚悟はしていました。
手芸屋さんって、もともとカットとかで時間がかかるので仕方がないですが、ざっと30人以上。
その中で、並びながらもぎゃーぎゃー喚く婆さんが……。
バナナカラーのダウンにショートカットで背の低い婆さんが、ずーっと。
レジの台数に対して、スタッフが一人足りないぐらいなんだろうなと立っていたのですが、だんだんとその婆さんに不快感を持つようになりました。
東京っ子の私には方言ってとても羨ましいんです。そういう物を持っているというのが羨ましくて。
でも、関西弁というのは時にとても汚く聞こえるものですね。
この婆さん、最初はただ早くレジを解放しろって事なのかと思っていたら、返品で来たそうで。
挙句、買った商品が高いのにまったく使える代物ではなく、酷い商品を取り扱っている詐欺店舗だ!!と、叫んでいるのでした。
この一文でもなまりと、語尾が違ったのですが、言いたい事はこういう事で^^;
はよせんか!!なめとんか!?責任者こいっちゅーねん!!etc……。
聞こえは汚いし、返金でいいじゃん。
謝罪せーやとか言ってたけど、応対してたパートさんが同年代ぐらいだろうか?キレていたのは明らかでした。
前に並んでいた他人にもその商品の悪さと、ここは詐欺店舗だからと主張していたけど、本当にお店の方々が可愛そうでしたね。
久しぶりに怒っている関西弁を聞きましたが、やはり苦手ですねぇ……。
感情的になるのは理解できますが、見られている+撮られている可能性も最近はあるので自身も気を付けなければと感じた一幕でした。
PR
コメント