忍者ブログ

日ごろごろ~日記

こちらは、その他日常で起きた事を書き残しております。 三日坊主な私ですが……。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Baiduとか(怒)

参考ブログ様
http://rankonikki.giren.net/?eid=2030

起きて相棒のiPhoneの連絡がないか確認しようとIEを開くと、突然変な物が表示されなんじゃこりゃ?ってなりました。
Win8にした時に、通常のIMEともう一つマイクロソフトオフィスの無料IMEを入れて使用していたのですが、このBaidu(バイドゥ)とかいうのが、何故か勝手にインストールされてIMEを乗っ取っていたんです。
で、今日そのエラーウィンドウが出るわ出るわ……。
検索するとなかなか最悪な奴。
中国のIMEらしいですが、アンインストールすると萌え女子が出てくるとか……。私は女だからてめぇには用がねーよ(笑)
しかも、アンインストールするのになんでアンインストールするのですか?というところの一番上には、勝手に入れられていたからとか……なめてやがる。
アンインストールしてもアンケートにお答えくださいとか出てくるので全部スルー。答えたら寄生されそうなので。
まぁやっとのことでかなり詳しく書いていただいている記事を発見したので早速削除。所要時間2時間。本当なら1時間もあればできそうでしたが、レジストリの関係が怖くて色々と調べていたら、勝手に復活用でフォルダがすぐに検索に引っかからなかったんです。おのれ~~~~!!!
入っていたIMEは消えるわ、文字が打てなくなるわ、システム復元にはこいつがしっかりいるので復元するとパーになるわ……。
結局、入れていて便利だったマイクロソフトIME無料ダウンロード(2010)は、現在の8に入っているものより劣る?らしいので、そのままさよならしました。
今は既存のIMEを復元し、なんとか戻すことに成功はいたしました。
ちなみに、こちらのブログで書いてあった高速検索というやつがわからず、利用の為にダウンロードが面倒だったので、私はアンインストール後に
マイコン→ローカルD→検索:Baiduとしたら出てきました。
ただこの方法だと、ブラウザで開けたりした履歴も引っ掛かるので膨大な量になる場合があります。
でも、Baidu自体はバラけてフォルダが作られていたので少々時間はかかりますが、やるしかないです。
それと感染経路は不明です。
主に有名どころのダウンロードが原因らしいのですが、ここ一ヶ月でのソフトなどのダウンロードがなく、Win8を8.1にアップデートしたぐらい。あとはiTunesのアップデートだけでした。
その削除工程の中で、システムの復元を試みた時に8.1へアップデートした日には既にこいつの名前があったので、まさかじゃないけど8.1じゃないでしょうね?と睨んでいます。
次に考えられるのはiTunesのアップデート。
そして次に考えられるのは今日開いたIEブラウザでYahooのメールボックス。ボックス開いた瞬間に何故か落ちたので???となっていたら、次の瞬間にこの許可するor~が出たので、こちらも怪しい。
ネット環境は光りマンションタイプで、ノートン360が付いてきたのでウィルソフトはこれだったけど、こいつもしっかり動いていなかったのか、このエラーが出た後でエラーを警告してきたのでイラッ!
少なくとも昨晩までは普通だったので、本当にムカつく。
二時間のロスは痛いなぁ~。
そもそも、これは個人の意思ではないので、ソフトじゃなくてウィルスだよ(怒)
PR

コメント

コメントを書く